2013年12月27日金曜日

おせち料理(3)

酢ばす
れんこんの穴は「見通しがきく」という意味で、遠くが見えるように先見性のある一年の願いが込められています。

紅白かまぼこ
形が日の出に似ていることから初日の出を意味しています。赤は魔よけ、白は清浄を表しています。

栗きんとん
きれいな黄色は金貨の色、財産が貯まるようにとの願いを表し、縁起の良い福食です。


2013年12月26日木曜日

おせち料理(2)

 数の子
にしんのたまごの数にあやかり、子沢山・子孫繁栄の願いが込められています。

鬼殻焼
えびには腰が曲がるまで元気で長生きするようにと長寿の願いが込められています。


 黒豆
黒色には魔よけの力があるとされ、まめ(勤勉)に働き、まめ(健康)に暮らせますようにという意味が込められています。

おせち料理(1)

 おせちの料理
おせち料理には色々な願いや思いが込められています。正月におせちを食べるときに子ども達に話を聞かせてあげるのはどうでしょうか?

昆布巻き
昆布は「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と読ませ、不老長寿とお祝いの縁起物とされています。

田作り
田作りは小さくても尾頭付きで、縁起の良い料理。豊年・健全・家内安全の祈りが込められています。

伊達巻
伊達は粋に通じ、又巻物に見立て文化や勤勉を意味するといわれています。


2013年12月24日火曜日

冬至

 12月22日は冬至でした。一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。
我が家では冬至の日にゆず湯に入りかぼちゃを食べました。
 冬至にかぼちゃを食べる風習は全国的にあるそうですが
冬至にかぼちゃを食べると長生きできるそうです。

以前アドムのFacebookで話題になりましたがこの時期国産のかぼちゃが手に入りにくくなります。
しかし、冬至の時期のかぼちゃの需要は多いようで各生産者も冬至の時期に出荷できる品種を作ったりしているようです。
冬至には子ども達に国産のかぼちゃを食べたいので生産者の方に頑張ってもらいたいですね!

2013年12月20日金曜日

おでん

今日、朝ドラ「ごちそうさん」でおでんの話がありました。大阪では「おでん」のことを「関東煮」と呼びます。何でも、おでんが関東地方から伝わったというと言う理由からだそうです。地域によって色々ですね。

寒くなり、コンビニに入ると今までさほど目に入らなかったおでんコーナーがやたらと目に入るようになってきました。
コンビニでのおでんの具ランキングは
1位 大根
2位 玉子
3位 しらたき  となっている店舗が多いそうです。
やはり1位は大根だそうです。お鍋の中で味のしっかりしみた大根美味しいですよね!
寒い時期の「おでん」はおすすめですね!

2013年12月19日木曜日

睡眠


脳の健康には朝ごはんが重要です!!
夜の睡眠で長時間エネルギーが供給されなかった脳に栄養を補給するのは朝ごはん。朝ごはんを食べることで脳が活発に働き始めます。
しかし、夕食の時間が遅かったり、夜遅くまで起きていると、朝ごはんが食べられなくなり、脳が働かずボーっとした状態になったり、反対に「食べたい」という本能と「食べられない」現状のギャップから精神的に不安定な状態になることがあります。
決まった時間に夕食をとり、決まった時間に寝るようにしましょう。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「早寝、早起き」はこちら 

2013年12月18日水曜日

温かい飲み物

今日は関東で雪が降るといわれています。私の住んでいる愛知でも、とっても寒くなっています。
こんな寒い日には温かい飲み物を飲んで体の中から温めましょう。

体が冷えきっと時に少し甘めの温かい飲み物を飲むととっても幸せな気分になりますよね!

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「園の食事」はこちら 

2013年12月17日火曜日

マーボー豆腐

今日の昼食はわんぱくランチのサンプル献立「マーボーツナ丼」を試作し、試食しました。
以前、五訂版食品図鑑と言うイラスト集を作成した時、「マーボー豆腐」のイラストを描く事がとても大変だったことを思い出しました。
以前は苦労したイラストでしたが、今、描いてみると意外と苦労なく描く事ができました。今後も、少しずつでも料理のイラストも描いていきたいです。

2013年12月16日月曜日

食育くん

 毎月19日は「食育の日」になります。
「食育の日」には各地で様々な食育の活動が行われているようです。

19日の日に「早寝・早起き・朝ごはん」「地産地消」「よく噛んで食べよう」など子ども達に食育を伝える日にしてみたらどうでしょうか?

このキャラクターは、少しでもお手伝いができればと言う気持ちで、献立表の19日に張り使用するために作成したのもです。





2013年12月11日水曜日

完食

給食を子ども達が完食してくれると、とっても嬉しいですよね!!

うちの奥さんも子どもが食事を完食するととっても喜びます。それが理由にあると思うのですが、現在、高校生になる子ども達は、小さな時から食欲があり、好き嫌いも少ない子どもでした。

高校生になっても大きなお弁当箱で学校に通っていますが、大きなお弁当箱はいつも完食です。

好き嫌いも少なくしっかり食べることができる子どもに育ったことに感謝しています。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「偏食」はこちら 

2013年12月4日水曜日

落ち葉

 本社の庭の紅葉がきれいに色づいています。

子どもにとっては色づいた落ち葉やドングリは楽しい遊び道具になります。

私も子どもの頃に画用紙に落ち葉をペタペタ張り、魚や動物を作った覚えがあります。

ドングリやマツボックリは今でも公園などで落ちていると思はず拾ってポケットに入れてしまいます。

 下のイチョウの木は会社の近くにある大木です。

2013年12月3日火曜日

サンタさん

12月に入りました。町もクリスマスのイルミネーションなど始まり、なんだかワクワクした気分になります。
大人の私たちでも楽しい気分になるクリスマス、子ども達もきっとワクワクしている事でしょう。

保育園でもいろいろなイベントを予定していると思います。みなさんはどんなイベントを予定していますか?

行事を通して子ども達に食の楽しみを教えていけたらいいですね!

2013年12月2日月曜日

手の洗い方

前回の手洗いに続き今回は正しい手の洗い方のイラストを紹介します。
正しい手洗いを行って風邪を予防しましょう。
 
①手のひらをよくこする 
②手の甲を手のひらで洗う


③指先や爪の間を手の平で洗う
④指の間を洗う

⑤親指と手のひらをねじり洗いする
⑥手首もよく洗う

2013年11月28日木曜日

手洗い

朝晩すっかり寒くなり、布団が恋しい季節になって来ました。年々寒さが身にしみます。歳ですね~

子どもは風の子と言っても風邪には気を付けないといけません。

手洗い、うがいを行って子ども達も風邪をひかないように気を付けましょう!

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「ランチタイム」はこちら 

2013年11月27日水曜日

ブリ

今日の昼食はスチコンで「ブリ大根」を試作しました。詳しくは、「保育園給食スチコン研究室」をご覧ください。
大根に味が染みてとっても美味しくいただきました。
最近は魚嫌いの子どもが増えていますが、美味しい魚料理を食べて好き嫌いの少ない子どもを作っていきましょう。
「わんぱくランチWEB」食育イラスト「魚介類」はこちら 



2013年11月17日日曜日

ビタミンCで免疫力強化

今年は秋が短く、駆け足で冬がやってきた気がします。急な気温の変化に体調を崩していませんか?

「栄養不足になると風邪をひきやすくなります」栄養素は、成長や活動するためだけではなく、元気に生活するためにもバランス良い食事をとることを心がけましょう。

充分な栄養補給、適度な運動と休養でこれからの寒い冬を乗り越えましょう。

2013年11月6日水曜日

れんこんマン


11月になりました。
 
11月が旬野菜にレンコンがあります。
私は以前「ベジタブルファイブ」と言うキャラクターを作成しました。「ピーマン」「トマト」「ナス」「キノコ」そして「レンコン」が主役の物語です。
 
皆さんから「なぜ、レンコン?」と言われました。
 
実は、アドムの本社があり、私の住んでいる地域が「レンコン」の産地でとてもなじみのある野菜でした。
 
全国的にはなじみの薄い野菜でキャラクターを作成してしまいましたが「レンコンマン」お気に入りのキャラクターです。
 
今後、「ベジタブルファイブ」の紙芝居も「わんぱくランチWeb」にアップしていきたいと思っています。
 こちらの写真は、本社のある愛知県津島市のレンコン畑で咲く蓮の花です。
 
夏になると畑一面に蓮の花が咲きます。

2013年10月31日木曜日

朝ごはん

「朝食を全く食べない」と言う子どもの割合は減ってきていますが、まだまだ朝食を食べない子どもが多くいるそうです。

朝に頭が「ボー」とするのは、寝ている間にブドウ糖が使われ足りなくなってしまうためです。

脳のエネルギーのブドウ糖を朝食で補給し、頭も体もしっかり目覚めさせましょう。

ご飯にはブドウ糖が多く含まれています。朝食にはご飯をためて脳にエネルギーをしっかり補給してあげましょう。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「早寝・早起き」はこちら

2013年10月25日金曜日

ハロウィン

10月31日はハロウィンです。

ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。日本では宗教的な行事ではなく、子どもたちが仮装をしてお菓子をもらうなどイベントとして楽しんでいますね。
私の子どもの頃はハロウィンは珍しかったですが、最近はスーパーなどでもハロウィンコーナーもできて一般的なイベントになってきました。

保育園でもかぼちゃを使用した料理などでハロウィンらしさを出すのもいいですよね!

「わんぱくランチWEB」食べて楽しむはこちら

2013年10月17日木曜日

カミカミ

 
最近、しっかり噛んで食べることができない子どもたちが増えています。噛むことは、健康にとって大切なことです。

子どもの摂食機能の発達を理解し、また子どもの食べる姿(噛み方・飲み込み方)を観察しながら、噛む力を育てる支援をしていきましょう。

台風

今年は台風が多いようです。先日も台風が猛威を振るいました。みなさんの所では被害はなかったでしょうか?子どもの頃はなぜか台風が来ると少し気分が高まりワクワクしていました。最近は台風の行方が心配で夜もなかなか熟睡できなくなってしまいました。歳をとったのでしょうか?
 

2013年10月3日木曜日

かぶ

 
先日、月刊献立の試作で「かぶのスープ」を試食しました。
 
「かぶ」は10月から旬を迎えて冬の間、美味しくなる野菜です。
 
今回の「かぶのスープ」もとっても甘くおいしかったです。旬の野菜はとっても甘くておいしいですね。
 
子ども達も旬の食材を食べて、旬を感じられる子どもに育ってほしいです。
 
 
「わんぱくランチWEB」旬の食材ページはこちら

 


2013年10月2日水曜日

田んぼ

アドムの本社は愛知県津島市あります。本社の周りにはまだまだ田んぼが多くあり、2、3日前から急に稲穂が黄金色に色づいてきました。季節感を感じ、米を身近に感じながら生活しています。

わが国の主食はお米です。栄養的にも優れた食品であるのはもちろん。長い歴史の中でも最も重要な食品だと思います。

今日も感謝していただきます。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「食文化」はこちら

2013年9月26日木曜日

鼻風邪

最近、朝晩すっかり涼しくなりました。
先日、窓を開けたまま寝ていた息子が頭が痛いと言って、少し風邪気味の様子でした。

栄養不足になると風邪などひきやすくなります。充分な栄養補給と適度な運動と休息で季節の変わり目を乗り越えましょう。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「野菜を食べよう」はこちら

2013年9月20日金曜日

いも


昨日の夜スーパーに行くと、店先に「焼きいも」が並べてありました。おなかがすいている時間帯だったのでとても魅力的に私のことを誘っていました。

秋の風が吹き始めお芋のおいしい時期になりました。子ども達も「焼きいも」て大好きですよね!

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「いも類のイラスト」はこちら

2013年9月13日金曜日

肥満予防

9月に入り、食べ物のおいしい季節になりました。
食べ物が美味しいのは嬉しいですが最近少しおなか周りが気になります。 (-_-;)

脂肪はエネルギーの貯蔵、保管、臓器を支えるなど、生命を維持するための重要な役目を果たしています。
しかし、摂りすぎは肥満の原因となり、体に悪い影響を及ぼす事がわかっています。脂肪をため込まない生活習慣を知って、毎日の健康管理に役立てましょう。

2013年8月28日水曜日

お月見

暑い日が続いていましたが、本社のある愛知では今週に入り急に涼しいくなりました。

夏のギラギラした空もなんだか秋らしく感じます。

秋は月がとってもきれいに見えますね。
今年の中秋の名月は9月19日になります。満月はの日はなんだかワクワクします。

2013年8月8日木曜日

なす

昨日の夕食は裏の畑でとれた「ナス」がたっぷり入ったカレーでした。とっても美味しく食べることが出来ました。

ナスの果実の主成分の90%以上は水分と糖質となっています。ナスを切って放置するとすぐに変色してしまうのは水分が多くすぐに水分が蒸発してしまうためです。

ナス、きゅうり、トマトなど夏野菜にはカロチン、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含む野菜が多く、夏ばてなどに効果があるそうです。

美味しい旬の野菜を食べましょう。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「野菜」はこちら

2013年8月6日火曜日

水分補給

先日、高校生の息子が球技大会で気分が悪くなり学校を早退しました。

とても暑い日で軽い熱中症になったようです。皆さんも暑い日は水分を小まめにとって熱中症に気を付けましょう。

水分は人体の中に豊富に存在していますが、その量は年齢によって異なります。胎児では体重の約80-90%、幼児では約70-75%、成人では約65%とされています。体内の水分の10%が失われると健康障害が起こり、20%が失われると死亡する危険性が高まるとされています。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「水分補給」はこちら

2013年8月1日木曜日

サンマ

8月に入りました。8月から10月に旬を迎える食材に「サンマ」があります。

サンマを漢字でで書くと「秋刀魚」秋に獲れる刀のような魚なんとピッタリな漢字なんでしょうか!

秋のサンマは脂肪分が多く、特に塩焼きは日本の「秋の味覚」の代表ですね。サンマは餌を食べてから排出する時間が短いため、内臓にえぐみがなく、内臓も好んで食べる人も多いようです。(私は少し苦手です)

これから店先に「サンマ」が並ぶのが楽しみです。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「魚類」はこちら

2013年7月19日金曜日

好き嫌い

みなさん、嫌いな食べ物ありますか?私は大人になり好き嫌いがなくなりましたが。子どもの頃、生臭い匂いが苦手で魚が嫌いでした。今思うとおいしいのにと思います。

味覚は幼児期に形成されるとされ、味を記憶するのも3歳ごろといわれています。この時期に苦いなどそれが記憶に残り、好き嫌いや偏食につながります。
子どもの味覚では受け入れにくい物を無理に食べさせないなど配慮し、嫌いな食材を増やさないようにし、また、「これおいしいよ!」と言った言葉がけで食べる意欲を引き出し好き嫌いをなくしましょう。

私も小さな頃に魚が嫌いになる体験があったのかもしれません。

「わんぱくランチWEB」食育イラスト「偏食予防」はこちら

2013年7月10日水曜日

暑い夏

日本中暑い日が続いています。

暑さのため「ご飯が食べられない」など体調を崩しがちです。大量に汗をかくことにより、体の水分と塩分が失われ、体温の調節する機能が低下し、熱中症になりやすくなります。必要な栄養補給、適切な水分補給を行い暑い夏を乗り越えましょう!

しかし、本当に暑いです。外に出たくないです!!太陽が怖いです・・・

わんぱくランチWEB」食育イラスト「水分補給」はこちらから

2013年6月25日火曜日

噛む力

今日、「とろとろ」と名前の付いた食品が流行と朝のニュース番組でつたえていました。
確かに、スーパーでは商品名に「とろとろ」と付いた商品よく目にします。

しかし、噛むことは、健康にとって大切なことです。噛むことによって
・栄養を効率よく吸収する
・虫歯になりにくい
・肥満になりにくい など
子どもには食べる力・噛む力を育てていきたいですね。

柔らかいものばかりでなく、歯ごたえのある食事も食べていきましょう。
わんぱくランチWEB」食育イラスト「よく噛んで食べよう」はこちらから

2013年6月18日火曜日

箸の使い方のタブー

箸の使い方についてのタブーについてのイラストを作成しました。

ねぶりばし
箸についた食べ物をなめることです。


刺しばし
食べ物を箸で好き刺す食べ方です。
箸の持ち方が悪いと上手に食べ物をつかむことができず突き刺してしまいます。
箸の持ち方についてはこちらをご覧ください












寄せばし
器を箸で引き寄せること。